みなと
今回は感度についてです
特に初心者の方は
凄い感度になってることが多いので
ある程度目安を知るのは大事かなと思います
- どれくらいの感度が良いかわからない
- 感度の目安が知りたい
- プロのデータが知りたい
振り向きって何?どれくらいがオススメ?
適正感度は人それぞれ
まず、第一に意識したいことは
「適正感度は人それぞれ」ということです
結局は自分が操作しやすいのが一番
無理にプロに合わせたり人の真似をしなくても良いです
ただ、ある程度常識的な目安などは
把握しておいた方が良いとは思うので
今回こういう記事を書く事にしました
振り向きって何?センシって何?
まず用語についてです
よく「振り向き〇㎝」という言葉がありますが
これは
”180度視点を移動させるのに
マウスを何センチ動かしたらいいか”
という意味になります
180度視点を移動させるってのは
後ろを振り返ることですね
「振り向き10㎝」は
「後ろを振り向くのにマウスを横に
10㎝動かす必要がある感度」
って訳です
センシはそのまんま「感度」の意味ですね
感度の分類
サイトによってデータは少し前後しますが
こういう分類になっています
ウルトラローセンシ | ローセンシ | ミドルセンシ | ハイセンシ |
ウルトラハイセンシ
|
|
振り向き(180度) | 30㎝~ | 24~30㎝ | 17~23㎝ | 10~16㎝ | ~10㎝ |
例えばぼくなんかは
DPIが800、APEX内のゲーム感度は1.5です
eDPIは1200になります
振り向きは17.32㎝なので
ミドルセンシの分類ですね
DPIについては
別記事で解説してるので
そちらも参考にしてみてください
プロはミドルセンシが多い
プロのデータを載せておきます
思いついたプロを無作為に調べてみました
ゲーム | DPI | マウス感度 | eDPI | Hz | Fov | 振り向き(㎝) | |
Ras | APEX | 1200 | 1 | 1200 | 1000 | 90 | 17.32 |
Imperial Hal | APEX | 400 | 2 | 800 | 1000 | 110 | 25.98 |
Albralelie | APEX | 800 | 1 | 800 | 1000 | 110 | 25.98 |
Crylix | APEX | 400 | 2.4 | 960 | 1000 | 110 | 21.65 |
すでたき | APEX | 800 | 1.4 | 1120 | 1000 | 100 | 18.56 |
Selly | APEX | 800 | 1 | 800 | 1000 | 110 | 25.98 |
TenZ | Valorant | 800 | 0.485 | 388 | 1000 | 103 | 16.83 |
Laz | Valorant | 800 | 0.355 | 284 | 1000 | 103 | 23 |
Seoldam | Valorant | 800 | 0.47 | 376 | 1000 | 103 | 17.37 |
Derke | Valorant | 400 | 0.74 | 296 | 1000 | 103 | 22.07 |
今後もこういうデータはぼちぼち蓄積して
表にまとめていく予定ですが
全体的に17~23㎝程度が多いです
一部25㎝だったり16㎝だったりですね
勿論、個人差はありますが
ある程度は
「ミドルセンシ」
を狙って調整するべきではないかなぁ
というのがぼく個人の意見です
感度の変えすぎに注意
APEXの解説で有名な「ゆふな」さんが
こんな発言をされています
FPSで感度コロコロ変えてグダってる人が良く言う「○○さんは毎日変えてる」ってやつ、あれは基礎が出来てるから成り立ってるだけで基礎が出来てない人が感度コロコロ変えても安定しないだけなので上手い人の真似して感度変えまくるのはオススメしないです。
まずは1つを極めましょう。— ゆふな (@_YFNA) July 26, 2021
これは本当にその通りで
ぼく自身、感度で迷ってる時期は
APEX内でのダメージも
AIMソフトのスコアも相当低迷しました
最近ようやく「強い」と思える感度を見つけて
それに体を慣らしているところです
(未だにスコアは安定していませんが)
早い段階で感度はしっかり調べて決めて
自分がやりやすように調整するようにしたいですね