みなと
皆さんこんにちは!”みなと”と申します
こんな人が書いてます
- 現役看護師&フリーランス
- 新卒の頃に、うつ病&適応障害を発症
- 仕事が続けられなくなり、フリーランスに転向
- メンタルコントロールに成功。
抗うつ、抗不安、睡眠薬すべての薬から離脱 - 看護師として復帰するも
2022年4月に突然1型糖尿病を発症
詳しく知りたい方はこちらをご覧ください
体重管理を頑張らねば...!
血糖値
夜間高血糖の後は
インスリンを普通量いっても
ズルズルと高血糖続くようです
少し多めの計算に変えてうたないとダメそう
その辺りの感覚まだつかめてないので要練習ですね
インスリン
5/26
|
朝 | 45 | 6 | 235 | 11 | 大して下がらず |
昼 | 40 | 6 | 186 | 7 | 高血糖気味で後から2単位追加 | |
夕 | 70 | 5 | 88 | 14 | 低血糖ぎりぎり |
夕方、多めの糖質摂取しましたが
糖質比5で計算するとギリギリ低血糖起こすか起こさないかぐらいでした
血糖が正常値⇒糖質比6でインスリン量計算
血糖が高値⇒糖質比5でインスリン量計算
って感じでやるのが丁度良いんかな?
ちょっとこれで実験してみようかなと思います
インスリンの効きが…
最近またインスリンの効きが悪い気がします
体重も少し増加傾向...
間食もっと減らさないといけないのと
最近縄跳びできてないので、そこ再開しないとですね
ダンベルでの筋トレを開始したので
今後筋肉量は増えていくはず
細かい継続が中々できていないので
休み休みでも続けていくようにしたいです
体重増えれば増えるほどインスリンの効きは悪くなるし
逆に減ると良くなります
インスリン量減らして楽にコントロールしたいので
体重もっと減らさないとダメですねOTL