みなと
9歳差カップル「あみだす!」
の”みなと”です
さて、本日も記録を付けていきましょう
健康的&安い食生活が仕上がってきました
食材選び、遂に極まった?
最近の食生活が、とても健康的です
- ご飯⇒オートミール主体
- 豚肉⇒鶏むね肉主体
- 具殆どなし味噌汁⇒野菜てんこ盛り具沢山
オートミールは安価かつ1食あたりのカロリーが少なく
脂肪としてもつきにくい高性能食品
10食で135円ぐらいなので
1日3食×30日でも1100円程度
味はまんまお粥なので
お粥が結構好きなぼくとしては
全然ストレスになりません
むね肉も低カロリー高たんぱくで
100gあたり45円と圧倒的な安さで手に入ります
保存法と調理を工夫したら
とても美味しく食べれたので
- 照り焼き
- ピカタ
- 唐揚げ
あたりを中心に食べながら
新しいバリエーション増やせたらと思ってます
野菜は味噌汁にしこたまぶち込んでますね
- アサリ(ちょっとこれが高い)
- もやし
- 人参
- ごぼう
- 薄揚げ(満足感でる)
- きのこ
- 豆腐
- 水菜
といった感じで
とにかく具沢山にしてますね
満足感も出るし、野菜も美味しく食べれるので。
葉物野菜安くなったらそれ入れたりとか
その時々で具剤を足し引きできるのもポイント
これを基本にして
筑前煮やにくじゃがみたいな
煮物を少し加える感じで
時々揚げ物や息抜きに違うもの食べてみる
みたいな感じで回していけたらと思ってます
クリスマスのお買い物
- 洗濯洗剤
- タイツ
- うどん×3
- カップ麺
- からあげ
- 薄揚げ
- フライドポテト
- むね肉
- 豚バラ
- アイスクリーム
- ヨーグルト
- タルト
- もやし×3
合計で3817円
今回の買い物はクリスマスということで
タルト等を買ってるので少し高くつきました
まぁ、そういう機会ですしね
12/28のお買い物
- テーピング用テープ
- 栄養ドリンク
合計918円です
これに関しては不健康ですねぇ
ちょっと来年から就活を
ぼちぼち始めようかなぁと思ってるんです
看護師を再開して、+αの稼ぎを
全部世界への投資に回して
早期リタイアを狙いたいなと思ってます
働きたくないですからね!
で、看護師はじめると
今ほどのびのびと
色々な活動しにくくなるので
今のうちにやれること全部やりたいなと思って
追い込みをかけるためにこの2つです
テーピングは腱鞘炎予防ですね
出費まとめ
12/29までの出費
ほぼ予算内って感じですね
食費に関しては相当抑えれてます
12/28までで合計18950円
12/29に今年最後のお買い物予定なので
それで2万円少しこえるかな程度ですね
もし僕らのつつましい生活を応援してくれて
ちょっと贅沢させてやるよ!って方いたら
このリンクから支援して頂けると幸いです('ω')!!