みなと
9歳差カップル「あみだす!」
の”みなと”です
さて、本日も記録を付けていきましょう
健康でいることが何よりも節約になる
新しいルールを導入
どうも体重が気になるお年頃
年々痩せるのが難しくなっています
この前から薄々気付いてたんですが
「健康であること」って最大の節約なんですよね...
医療費って本当に高くて
歯医者通うだけでもそこそこの出費です
人は不健康であればあるほど
医療費にお金を吸い取られてしまい
結果的に貯蓄が難しくなる...
国でも「予防」より「治療」の方が
遥かにコストがかかることを理解してるので
「予防医療」に力を入れている
看護学校で学んだことを思い出しました
そこで節約生活に次のルールを加えることにしました
- お菓子の購入は週2回、1回500円以内
- 鶏むね肉を本格的に食事に導入
- オートミールを試験的に導入
お菓子の購入は週2回、1回500円以内
とりあえずジュースは基本我慢しつつ
お菓子は週1000円以内に限定したいですね
週1000円だと一ヶ月で4000円が上限なので
経済的かつ健康的な範囲と言えます
鶏むね肉を本格的に食事に導入
現在、購入してるお肉は基本的に次の2つ
- 豚バラ肉(100g 98円)
- 鶏モモ肉(100g 64円)
まぁ現時点でも安いものメインにはしてますが
更にコストを削っていきたいので
鶏むね肉を食事に取り入れることにしました
何と100g 42円という圧倒的安さ
そして、低脂質高たんぱくで健康的
健康食材として優秀です
ぱさぱさした食感が嫌いで
今まで敬遠してきたんですが
調理方法でどうにかなる筈なので
メイン食材として導入していきたいところ
色々調理方法を試していきたいと思っています
オートミールを試験的に導入
世の筋肉マン達が愛用する食材
「オートミール」
話ではよく聞いてましたが
一度も食したことはありませんでした
ただ、腹持ちがよく非常に低コストで
食物繊維も豊富でコスパ良いんですよね
今回購入したものも500g 135円程度
一度の摂取量が30~60gが目安なので
10食分で135円と思うと
節約生活の中に取り入れるべき食品です
なので、みなとのダイエットも兼ねて
試験的に導入してみることにしました
(どうしても苦手なら辞めます)
今日のお買い物
ってことで本日のお買い物です
- ポテチ
- うどん×3
- 牛乳
- 卵
- アイスコーヒー
- チョコ×2
- はちみつ
- 豆腐
- 糸こんにゃく
- 冷かけうどんの素
- 板こんにゃく
- オートミール
- むね肉
- 豚小間
合計で1776円の買い物です
1回の買い物での出費がだんだん抑えられてるので
良い傾向かなぁと思っています
出費関連
本日の出費
食料品:1776円
日々の出費が抑えられてきてるので
とても良い傾向
この調子でコツコツ節約したいですね
12/15までの出費
現在の食費は11692円
1日あたり800円弱のコストで済んでる+冷凍庫に
食材のストックも作れてるので
今月はかなり食費を抑えられそうです
栄養バランス考えながらも
ちょっとずつレシピも増やせてるので
食生活はとても満足してる状態
慣れてきたら日々のレシピとかも紹介したいですね