みなと
9歳差カップル「あみだす!」
の”みなと”です
どうにかして小銭が稼げたらなという
貧乏根性で色々勉強したり
試していったことを紹介していきます
歩数や移動で”マイル”がたまるアプリ”トリマ”を試してみた感想
トリマって?
車や電車での「移動」と
普段の「歩行」の2つで”マイル”がたまり
貯まったマイルを商品や金券と交換できる
というアプリになります
参考 トリマ交換レート
大体ですが100マイルで1円になります
なので、150円の商品を交換しようと思ったら
15000マイルが必要って感じですね
どれぐらい貯まるのか
1000歩+広告動画の視聴で60マイル
(動画無しで15マイル)
移動に対して動画視聴で100マイル
(動画無しで25マイル)
といった感じですね
アイテムで歩数計算倍にしたり
移動距離計算を3倍にしたりもできますが
それにもマイルが必要になります
どれくらい貯まるのか?
効率良い攻略法を書いて下さった方がいるので
そちらのリンクを紹介しておきます
参考記事:【ポイ活】歩数計アプリ「トリマ」 3か月で約2000円相当額の19万3330マイルたまった筆者の攻略法
効率よくやって月600円ぐらいが目安っぽいですね
移動力が長い人だと、もう少し貯まるかも知れません
使ってみた感想
費用(時間)対効果が悪すぎる
動画視聴しないと得られるマイルが1/4になります
なので、まともにマイルを貯めようとすると
動画を見る必要性が出てきますが
これが時間の無駄でしかない印象です
移動しながらせっせと動画を見て
ようやく月600円程度の収益っていうのは
あまりにかけた時間と得られる報酬が合っていない
という感想です
例えば漫画アプリなんかは
1動画見るだけで1話無料(アプリ内で大体30円ぐらいの換算)ですが
トリマは1動画+歩行で0.6円程度
勿論現金として扱えるかどうかの違いはありますが
その時間があるならそれこそブログ書いてる方が
将来的な収益にもなると思いました
先ほど紹介した攻略記事でも
「バッテリーの減りが早いのでバッテリーを持ち歩くようになった」
などの記載もあり
電気代とかバッテリーを用意する等も考えると
非常に効率が悪いなぁとい感想でした
世の中そんな美味い話はない...
まぁ当たり前ですが
世の中そんな美味い話はない
というのが感想です
他にも懸賞アプリとか
片手間で触れるものを試してるので
今後もそういうアプリについて
感想を書いていこうかなと思っています