みなと
9歳差カップル「あみだす!」
の”みなと”です
前回は節約のコツとして
「コンビニと外食を無くす」
という記事を書きました
今回は「使うクレジットカードを絞る」
ということを紹介していきます
使うクレジットカードを絞り込む!
無駄遣いを一目でチェック!
上級者の方は
「それぞれの店でカードを使い分ける」
みたいなことをされてるかもなんですが
ぼくみたいに節約に慣れてない人は
使うクレジットカードを1枚だけに絞るべき!
と考えています
- 自分が何にいくら使ったのか一目で確認できる
- 手間がかからない
というメリットがあります
カードが沢山あると…
何が一番めんどくさいって
「使った金額の確認」ですね
- 殆どのサイトが毎回ログインが必要
- それを何枚も確認しないといけない
面倒になると段々管理雑になってくるんですよね
その結果、一回リボ払いで自滅したことがあります
節約しようとして用途ごとにカードを分けて
気付いたらリボに割り振られてて…というパターンです
(当時は家計簿つけてなかったとかもありますが)
ぼくみたいに、めんどくさがりで
管理が雑になりやすい人は
失敗しないためにもカードを一枚に絞るべきと思います
どんなカードが良いの?
ぼくはですが「楽天カード」がオススメです
以下の点がぼくが感じるメリットです
- 還元率が高めの1%
- ログイン情報を保存してくれるので
明細のチェックが楽 - 楽天市場での買い物をした際のポイントが美味しい
- たまったポイントを色々なところで使える
最近、ナンバーレスで5%還元!みたいなカードありますが
5%還元する為には「マクドナルド」「コンビニ」みたいに
そもそもが割高なものを利用しないといけないので
本末転倒かなぁと思っています
他カードが0.5%の還元率が多いのに対し
1%でポイントが貯まり
しかもそのポイントの用途が広く持てる
という点で楽天カードが圧倒的にオススメです
入会&利用で5000円分のポイント
みたいなキャンペーンをしているので
ぜひ検討してみてください
無駄遣いをなくそう!
大事なのは「無駄遣いを無くす」ということです
カードの利用明細をこまめにチェックして
無駄な買い物してないかとかを
しっかり把握していきたいですね
「毎月利用料を〇〇円以下を目指す!」
みたいに、自分で目標決めても良いですね
ぼくは家計簿をつけていますが
それがめんどくさい人なんかは尚更
カード一枚で支払いを済ませて
その金額を抑えるってのオススメですね
慣れてきたら…
用途に応じてカードを増やすのもあり
一枚のカードに慣れたな~
って思ったら
もう1~2枚カードを増やすのもありですね
例えば、dカードをメインで使ってる方が
楽天での買い物がしやすいように
楽天カードを作ったり
イオンで買い物する為に、イオンカードを作る
みたいな感じですね
リボ払いに注意!
これは間違いなく言えることですが
基本的に、分割払いやリボ払いは辞めましょう!
過去に大失敗して借金になったことがあります
また、カードによっては
自動でリボ払いが設定されていたり
とかもあるので
必ず確認するようにしましょう
カードの管理はあくまでも慎重に慎重に…です!